30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

子育て支援金充実を考えるべきではとのことでありますが、祝い金における第2子以降の加算等につきましては、今後、各種支援策の効果を様々な角度から検証するとともに、子育て世帯におけるニーズの分析等も必要と考えておりますので、市の財政状況も勘案しながら、子育て支援施策全般の中で検討してまいりたいと考えております。以上であります。 ○議長安井和則君) 安井英章さん。

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

具体的には、農業経営目標年間所得を380万円としているほか、営農類型の内容については、県内でも本市複合経営が進んでいるという特性を生かし、水稲と野菜、水稲と果樹などといった複数の組合せの類型を示しており、各種支援策を踏まえながら、経営体の育成と農地集積を進めることとしております。  

鹿角市議会 2021-12-08 令和 3年第5回定例会(第2号12月 8日)

しかしながら、今お話がありましたとおり、経営体によっては構成員高齢化労働力不足などにより作付面積拡大が難しい状況もあることから、労働力確保機械導入経営改善など各種支援策の実施と併せ、昨年度より実証を始めましたスマート農業技術普及拡大の推進によりまして、若手農業者にとっても魅力ある産業となるよう営農体制の強化を図ってまいります。  

能代市議会 2021-09-13 09月13日-02号

このような中、これまで市では新型コロナウイルス感染症拡大に伴う影響を受けた事業者に対し各種支援策を講じており、特に直接的な影響を受けた飲食業観光業に対しても、事業の立て直しの機会を提供し、維持継続への支援を実施してきたところであります。ただし、いまだコロナ収束が見えない中にあっては、これまでと同様の支援ではいずれ財源も枯渇し、他の市民サービスが低下しかねない等、リスクが伴うおそれもございます。 

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

今後も新型コロナウイルス影響が長期化することも想定されることから、国の事業者向けキャリアアップ助成金制度や県の労働移動奨励金など各種支援策を周知し、国・県の施策と重層的に連携しながら、勤労者に対する支援に取り組んでまいります。 次に、(2)成人式県外の学生が帰省する際のPCR検査の義務づけと費用の一部助成についてにお答えいたします。 

鹿角市議会 2021-02-12 令和 3年第1回定例会(第4号 2月12日)

このことから、新規ブランド産品は、個人、法人を問わず取り組んでいただける作物であると考えており、特に、稲作を主力としている法人においては、新たな農業収入へつながることが期待されることから、さらなる普及拡大に向けて引き続き経営形態を問わず、各種支援策を展開してまいります。 ○議長宮野和秀君) 成田議員。 ○5番(成田哲男君) それでは、次の質問に移ります。  

男鹿市議会 2020-06-17 06月17日-03号

刻々と変わっていく新型コロナウイルス感染症予防対策相談窓口各種支援策などの緊急性の高い情報について、市ホームページフェイスブックなどのSNSを活用して、市民に向けて素早い情報発信を行っております。 また、緊急事態宣言中には、往来が自粛要請されている首都圏事業者との会議をオンラインで行うなど、パソコンやインターネット等情報環境活用した新たな取組を進めているところであります。 

鹿角市議会 2019-09-09 令和元年第5回定例会(第2号 9月 9日)

今後の取り組みとしましては、県やハローワークなどの関係機関と連携し、介護のしごとフェアを継続開催するほか、今年度創設した求人活動支援補助金や、高校生が介護職員初任者研修を受講する際の補助率かさ上げなど、各種支援策を推進しながら介護人材確保に取り組んでまいります。 ○議長宮野和秀君) 田中孝一君。

鹿角市議会 2019-06-13 令和元年第4回定例会(第2号 6月13日)

自主返納を進めるため、秋田県警では協賛店での割引宅配無料サービスを受けられる制度のほか、タクシー運賃割引サービスなどの各種支援策を行っておりますし、本市においては返納によって買い物や通院など日常生活における移動支援するため、バスの回数券及び定期券を2割引きとする支援や、福祉タクシー券交付のほか、地域主体となって運行する地域乗り合いタクシー運行支援など、免許証自主返納した方の交通手段

鹿角市議会 2016-06-09 平成28年第4回定例会(第2号 6月 9日)

このため、移住窓口を中心とした各種支援策情報発信と子育てしやすいまちづくりを継続的に進め、子育て世代が転入しやすい環境を整えることで本市への転入者の増加を図ってまいります。 ○議長田村富男君) 小田 修君。 ○1番(小田 修君) 移住施策がですね、ややもすれば都会の人間を地方に連れてくるというような形に流れかねないような形に見受けられます。

鹿角市議会 2014-03-11 平成26年第2回定例会(第4号 3月11日)

市といたしましては、各制度や政策の着実な遂行を軸としながらも市が単独で実施する各種支援策とあわせ、農業経営者創意工夫に富んだ取り組みにチャレンジできる環境の整備や、地域が共同で行う水路・農道の維持管理作業など農業多面的機能維持・発揮を図る取り組みへの支援をしてまいります。  

北秋田市議会 2014-02-18 02月18日-02号

ビジョンの振興作物に位置づけながら、農業者への情報提供に努めるとともに、農家が安心・安全な北秋田産農産物の生産、販売等ができる環境づくりや、市重点奨励品目主体とする戦略作物作付拡大による産地化、加工、流通、販売までを一体的に行う6次産業化に取り組むための仕組みづくり関係団体農業者と一緒に考え、飼料用米等数量払い導入産地戦略枠創設による産地交付金充実等、見直しにより拡充が図られた各種支援策

  • 1
  • 2